2017年
<お知らせ> 2017年入部者の紹介試合中止 |
2017/04/01
本日(4月1日)実施予定の2017年入部者の紹介試合(対 関メディベースボール学院)は、 (鹿島製鐵所「さくらまつり」は予定どおり開催されます。)
|
<お知らせ> 2017年入部者紹介試合のご案内 |
2017/03/31
鹿島製鐵所「さくらまつり」のイベントとして、2017年入部者の紹介試合を行います。 是非、ご家族・ご友人をお誘いのうえ来場くださいますようお願いします。
日 時:4月1日(土) 13:10~ (13:00~新入部者紹介) 場 所:当所野球場 対戦相手:関メディベースボール学院
<2017年4月入部予定者> 投手 18 吉田 雅貴 函館大学 22 鈴木 稜也 上武大学 内野手 5 谷口 諒 横浜商科大学 外野手 33 安達 和貴 岐阜聖徳学園大学
*当日は会場にて、後援会の入会受付も行っておりますので、 この機会に是非ご入会ください。 (会員特典:都市対抗予選、日本選手権予選の無料観戦バスツアー、後援会ニュースの発行、鹿島製鐵所内のトレーニングジム・プール施設の利用など) 以 上
|
<お知らせ>オープン戦:試合時間の変更 3/28 対 上武大学 |
2017/03/28
本日予定しておりますオープン戦 対上武大学(当所G)の、試合開始時間が変更となりました。
13:00 ~ ⇒ 10:30 ~
|
【お知らせ】もしもの時に備えて講習! |
2017/03/10
もしもの時に備えて・・・ こんにちは!新日鐵住金鹿島硬式野球部マネージャーの菊入です。 ↑説明する飯田トレーナー 頭頸部外傷とはその字の通り、頭部(もしくは頸部)に打撃が加えられたことで発生する病態の総称のことです。みなさんはプロ野球や高校野球などを見ていて、守備チームの野手が打球を追っていて、選手同士がぶつかってしまったという光景を見たことはないでしょうか。全力で打球を追っている選手同士がぶつかり合うと、その衝撃ははかり知れません。 ↑頭頸部を動かさないように固定する飯田トレーナー ↑担架に乗せる為には5~6人が力を合わせて、タイミング良く作業を行わなければなりません。
↑真剣な様子で講習を受ける選手たち
もし少しでもタイミングが合わず、頭部(もしくは頸部)をずらしてしまうと、怪我をした選手は一生寝たきりの人生を送ってしまう可能性もあります。その為、講習を受けている選手全員、真剣に取り組みました。
明日からは東京スポニチ大会が開催されます。
|
宮崎キャンプ日誌 |
2017/02/28
こんにちは!! 新日鐵住金鹿島硬式野球部マネージャーの菊入です。
2月14日(火)より行われた宮崎キャンプは26日のオープン戦をもって無事に終了しました。 宮崎キャンプでのオープン戦は全5試合を消化し、5連勝することはできませんでしたが、4勝1敗と勝ち越すことができました。
オープン戦では、5試合の平均得点が「5.8」、平均安打数が「10」と打者陣が昨年の悔しさを晴らすべく、各試合で奮起しているように思いました。他にも、3年目の島田選手が最終戦に猛打賞、新人の鈴木選手が各試合で無失点に抑えるなど、若い選手が結果を残したことが印象的でした。 ↑試合前にミーティングをする中島監督(2月21日 JR西日本戦) ↓キャンプ最終日に今年の公式戦に向けて熱い思いを話す福盛主将 ↓移動日には、日高町長から激励のお言葉を頂戴しました。 キャンプが終了し、3月11日には、いよいよ今年初めての公式戦「東京スポニチ大会」が開催されます。東京スポニチ大会ではこの宮崎キャンプで培ったことを存分に発揮し、一戦必勝で戦って参ります。
ご声援宜しくお願いいたします。
|
宮崎キャンプ日誌 |
2017/02/20
こんにちは!! 新日鐵住金鹿島硬式野球部マネージャーの菊入です。
キャンプ6日目。天気はあいにくの雨でしたが、グラウンドでは実戦練習を中心に練習を行い、その後、雨天練習場にて打撃練習を行いました。 ↑雨天の中、ノックをしている藤澤コーチ ↓ノック中、キレのある動きを見せた福盛主将 ↓室内にてティー打撃を行っている佐藤竜一郎選手 川南に来て、ちょうど1週間が経ちますが、町のいろいろな方々にいちごやシュークリームなどの差し入れを頂戴しました。毎日、町の方々がグラウンドに来て頂き、「がんばれよ」や「今年の調子はどうだ?」と声をかけてもらっています。少しでも多くの方々に「新日鐵住金鹿島硬式野球部」を知ってもらい、もっと川南の方々と交流できればいいなと思いました。 ↑差し入れで頂戴したイチゴです。
明日は今年初のオープン戦。昨年の都市対抗で新日鐵住金かずさマジックを倒したJR西日本が相手です。 初戦を勝利で収めることができるように頑張ります!!
ご声援宜しくお願い致します。
|
宮崎キャンプ日誌 |
2017/02/20
こんにちは!! 新日鐵住金鹿島硬式野球部マネージャーの菊入です。
第2クール初日の19日(日)は川南の少年野球チームを対象にした野球教室を行いました。 約50名の小学生に対して、キャッチボールの指導やポジション別の守備指導、打撃指導等を行いました。参加してくれた小学生が目を輝かせながらプレーしていたのを見て、社会人野球は子供たちに夢や希望を与えることのできる存在なのだと改めて感じました。 ↑全体集合写真 ↑投球フォームを教える玉置投手 ↓基本となる構えを教える捕手陣
今回はトレーニング中の写真を掲載したいと思います。 ↑ダッシュを行う選手たち(手前から高畠選手、島田選手、渡部選手、片葺選手) ↓サイドステップを行う選手たち(左から中村選手、木村選手、坂口選手) 20日(月)の今日は強化練習、21日(火)よりオープン戦が始まります。 まずは川南で全勝して鹿嶋に戻れるように頑張ります!! ご声援宜しくお願い致します。
|
宮崎キャンプ日誌 |
2017/02/17
こんにちは!!
昨日、今日と木村後援会長、簗瀬副部長が激励に来て頂きました。 ↑激励をする木村後援会長
また、昨日の夜間練習には簗瀬副部長が直々にバッティングピッチャーを務めて頂きました。 ↑夜間練習の風景(右側で簗瀬副部長がバッティングピッチャーをしています。)
本日の練習では朝のアーリーワークから始まり、午後は宮崎キャンプ2回目の紅白戦を行いました。紅白戦では、2年目の坂口選手が3安打の猛打賞、4年目の木村選手がフェンス直撃の2塁打を放つなど、昨年控えだった選手が活躍し、「今年はレギュラーを奪ってやるぞ」という気迫が感じられました。まだ紅白戦しか試合を行っていませんが、レギュラー争いが激化しており、とても頼もしく感じました。
↑紅白戦後ミーティングをする藤澤コーチ
明日は、宮崎キャンプ初めての休日となります。 しっかりと休んで第2クールに臨みたいと思います。
|
宮崎キャンプ日誌 |
2017/02/16
こんにちは!! 新日鐵住金鹿島硬式野球部マネージャーの菊入です。
川南に来て3日目の強化キャンプ。今日は、最高気温18℃という大変温かい中、宮崎キャンプ初の紅白戦を行いました。福盛主将が3安打の猛打賞、高畠選手が本塁打を放つなど、昨年レギュラーとして活躍した選手が今日の紅白戦でも気合いの入ったプレーをしていました。また、若い選手では、2年目の山内投手がキレのあるボールを投げており、「今年は活躍するんだ」という気持ちがこもった投球を披露していました。
↑全体練習前に集合しミーティングをする中島監督
↑紅白戦中の風景
試合が終わってからも、個人の課題練習をこなし、夕食後も夜間練習を行っています。一日中野球漬けの毎日です。 まだまだやらなければいけないことがたくさんありますが、一つずつ課題をクリアして、一歩ずつ成長していきたいと思います。
今後ともご声援宜しくお願い致します。
|
宮崎キャンプ日誌 |
2017/02/15
こんにちは!! 新日鐵住金鹿島野球部マネージャーの菊入です。
川南町2日目の強化キャンプ。最高気温は13℃ですが、地元の鹿嶋より日が温かいお陰で、とても気持ちの良い気候の中、練習を行いました。
今日の午前中は実戦形式を中心に練習を行いました。活気のある声を出しながら、ときに選手同士が厳しい指摘をし合いながら練習を行っており、チーム全体で成長しようとする姿が見られました。午後行った打撃練習では、選手一人ひとりが黙々とバットを振っており、自分の打撃力を向上したいという強い意志が感じられました。
↑ 午後の打撃練習の風景
また、今年のキャンプは各自の課題練習に多く時間を割いており、選手一人ひとりがより自分のレベルアップの為に課題練習をこなしています。監督やコーチも課題練習に取り組んでいる選手を熱心に指導しています。
↑ 投球フォームを固める佐藤(僚)選手と見守る長岡投手コーチ
福盛主将や渡部選手などのベテラン選手がチームを盛り上げていますが、マネージャーとしては、今年はなるべく多くの若い選手が試合に出場し、活躍してくれることを期待しています。その為には、このキャンプでどんどん首脳陣にアピールしてほしいと思います。 チーム内の競争に勝ち、北関東予選のスターティングメンバーに名を連ねているのは誰か・・・。 みなさんの大声援を受けて試合でプレーをするのは誰か・・・。 期待しながら練習を見守っています。
|